会社概要
気づく、見つける、ともに創る。
ICTによって時代が変わりはじめ、多くの企業が変革を求めています。
しかし一口に変革と言っても、その中身は企業によってさまざま。
何を変えるのか。何のために変えるのか。
変わるその先を見つめることが、変革の第一歩だと思うのです。
だからわたしたちは、ともに考え、ともに創るICTパートナーでありたい。
小さな課題に気づき、解決の糸口を見つけ、
お客様と社員とビジネスパートナーと一丸となって、
最適なICTソリューションを活用して価値を生みだしていく。
わたしたちはソリューション・ラボ・ジャパンです。
 
| 会社名 | ソリューション・ラボ・ジャパン株式会社 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 略称 | SLJ | ||||||||
| 住所 | 
 | ||||||||
| 設立 | 1992年6月1日 | ||||||||
| 資本金 | 1億円 | ||||||||
| 従業員数 | 213名(2025年4月1日現在) | ||||||||
| 役員 | 代表取締役社長 取締役副社長 専務取締役 常務取締役 執行役員 執行役員 監査役 森原 達夫 高橋 渉 宮本 範生 平片 才知 高橋 昌宏 陶山 哲 天城 和美 | ||||||||
| 取得認定 | |||||||||
| 取得資格 | ITコーディネータ LPIC-1/2/3 CCNA AWS Certified Solutions Architect/Cloud Practitioner UiPath RPA Diploma/アソシエイト SAP Certified Application Associate ORACLE MASTER Bronze intra-mart Professional/ LowCode Developer Oracle認定 Javaプログラマ(OCJ-P) Python3エンジニア認定基礎試験 オープンソースデータベース技術者認定 Silver (OSS-DB) ITIL-Foundation PHP技術者認定 AS/400認定RPGIIIプログラマー ITパスポート 基本情報技術者 応用情報技術者 情報セキュリティマネジメント 日商簿記1級/2級 メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 | ||||||||
| 取引先(50音順) | 株式会社AIT 株式会社エクサ NDIソリューションズ株式会社 キンドリルジャパン株式会社 コベルコシステム株式会社 ジャパンシステム株式会社 株式会社ヤマタネシステムソリューションズ 株式会社DTS TOPPANエッジ株式会社 TOPPANデジタル株式会社 日本アイ・ビー・エム株式会社 日本ハムシステムソリューションズ株式会社 リコーITソリューションズ株式会社 リコージャパン株式会社 その他多数 | ||||||||
| 法人株主 | 株式会社SLJホールディングス | ||||||||
| 参加団体 | |||||||||
| 労働者派遣事業 | マージン率等に係る情報提供   | 
組織図
 
沿革
| 1992年 | 
6月
 日本アイ・ ビー・エム製の中小型コンピュータシステム製品に関する情報処理ソフトウェアの開発及び提供、並びにその付帯する一切の事業を行う目的で横浜市中区に設立 | 
|---|---|
| 2002年 | 
7月
 東京事業所を東京都港区芝に開設 | 
| 2007年 | 
4月
 日本アイ・ ビー・エム製品を中心とした設計・ 構築・保守及びソフトウェアテクニカルサポートの事業を担うITS(インフラ技術支援)事業を開始しソリューション事業との2事業部体制の確立 | 
| 
12月
 「プライバシーマーク」認定取得 | |
| 2010年 | 
3月
 「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)」認証取得 | 
| 2012年 | 
10月
 「一般労働者派遣事業許可」取得 | 
| 2013年 | 
5月
 東京事務所を東京都渋谷区桜丘町に移転し東京オフィスとする | 
| 2016年 | 
5月
 東京オフィスを東京都新宿区新宿に移転し東京事業所とする | 
| 2017年 | 
6月
 代表取締役社長交代、新社長に内野武美就任 | 
| 2019年 | 
6月
 東京ラボを東京都港区新橋に開設 | 
| 2020年 | 
7月
 西日本支店を福岡県福岡市に開設 | 
| 2021年 | 
4月
 ソフトウェア事業部をトランスウェア株式会社に分社 | 
| 2022年 | 
4月
 会社名をソリューション・ラボ・ ジャパンに改名 | 
| 
7月
 西日本支店を福岡県福岡市内にて移転開設 | |
| 2024年 | 
1月
 大阪オフィスを大阪府大阪市中央区淡路町に開設 | 


